2009年12月24日木曜日

熱力学第二法則


エントロピーは増大する。宇宙に広がるありとあらゆる物質は絶対静止・平衡にむかって不可避なプロセスを進んでいる。

宇宙はなぜ存在するのか、そこに意思があるのか。極々微小の確率で成り立つ陽子の質量と電子の質量およびその距離のバランス。質量が大きすぎると重力で潰れ、軽すぎると電子を捕捉できず崩壊してしまう。不思議な試行錯誤と確率で存在することになったこの物質の宇宙。

エントロピーの増大の中で生物はなぜ生まれ、形を造り、エントロピーの増大の熱力学法則に対抗できるのか。エントロピーの増大を上回る速度の代謝と自己複製。そのカギとなる細胞内のミトコンドリアはもともと異物として存在しつつ、細胞内に取り込まれ、この代謝の主役となっているという。 

エネルギー総量不変の熱力学第一法則と第二法則の間で、すべての摂理と運命がバランスをとっているということなのだろう。

2009年12月13日日曜日

時間


時間の流れ、速さの認識。今年もあっという間に過ぎ去り、年末となった。

「大人の時間」と「子供の時間」の速さの差。人生の長さとの相対比較で、大人の一年は子供の一年より短いからだとか、また、すべきことや出来事が大人の方が多様・多端にあり、Concentrationが必要なため意識として時間認識が曖昧になるからだとかいわれている。

福岡伸一先生の説(「動的平衡」)によると、人間の新陳代謝速度は加齢とともに確実に遅くなり、体内時計の運針が徐々に遅くなっているから、外界標準時間の進みが相対的に速くなっていくという。

いずれにせよ、歳とともに時間の過ぎるのが速くなるということに異論を唱える人がいないようだ。そんな速くなっていく時間をいとおしんでいきたい。ゆっくりと、ゆっくりと。

2009年12月8日火曜日

只管打座


道元禅師の後ろ姿が見えるような時・場

 春は花、夏ほととぎす、秋は月、冬雪さえてすずしかりけり

人が人として、なぜ生まれ、なぜ生きるのか。「悟り」の境地に至るプロセスは、何も座禅を組み、チベットに行くというだけからではないが、内省は必要。自分の裡に「仏」、「仏心」がある。すべての雑念を排してそれを見つめる。見つめるなどの意図をも排してただ見つめる。

道元禅師はただ只管打座あるのみという。